(しだいし)
支台歯とはブリッジやクラウン、部分床義歯の支えとなる歯のことである。 ブリッジやクラウンを被せる準備として、歯の表面を1mm前後削る。これを支台歯形成という。セメントや金属、レジンで形態を修正することを支台築造とよぶ。 部分床義歯の場合は、クラスプやレストを設置する歯を支台歯とよび、これらを適合させるために形態修正を行う場合がある。