陶材

(とうざい)

歯科において陶材(ポーセレン)は、陶材焼付鋳造冠メタルボンドクラウン)、ポーセレンインレー義歯の人工歯に使われる。
利点としては、着色等による色の変化がほぼ皆無であること。色調が天然歯に近いこと、硬度が高いことなどである。しかし、硬度が高さは、咬み合わせる歯に負担をかけやすい、削って調整をしにくいといった欠点となる場合もある。
欠点としては、衝撃に対して破折する可能性があること、口腔内で修理ができないことなどがある。
義歯用の人工歯に以前は多く用いられてきたが、現在では硬質レジンによる人工歯が主に用いられる。