二次齲蝕

(にじうしょく)

二次齲蝕とは、インレークラウンコンポジットレジン等で治療を行った歯が再び齲蝕になった状態のことである。治療を行った材料と歯の境目から二次齲蝕になることがほとんどである。
原因として、不適合な修復物、齲蝕の取り残し、プラークコントロールの不良(ブラッシングの不良)などが考えられる。一度齲蝕になった歯は、そもそもプラークコントロールが不良である場合が多いため、ブラッシングの方法を改善しないと二次齲蝕になりやすい。また、クラウンで治療した場合、クラウンそのものは齲蝕にならないものの、歯頸部は齲蝕になるために、そこから二次齲蝕になることが多い。