インレー

(いんれー)

インレーとは齲蝕(虫歯)等を除去した後の欠損に、歯の一部を部分的に補う人工物のことである。欠損の大きさによって、歯の咬頭を覆うものをアンレー(オンレー)、全体を覆うものをクラウンと呼んで区別する。いずれも歯形を用いて製作されるため、型どり(印象)から装着までに一定の期間を要する。
一般に神経の生きている歯(生活歯)のうち、臼歯に用いられる。
材料としては、金属、レジン、セラミックが用いられる。金属とレジンの一部は保険適用である。
齲蝕の治療にはインレーの他にコンポジットレジンが用いられることが多いが、器具の届きにくい部位の適合や、咬合力に対する機械的強度などはインレーが優ると考えられる。